今日はこう思った。
Total:71246 Today:14 Yesterday:16
***院長のFacebookはこちらをクリックして下さい。***
★このページのサムネイルのイラストは管理人の連載記事、クインテッセンス社、『nico』「デンタルトリビア」のイラスト(サカタルージ作)からの物で,掲載許可を得ています。
-
2023.06.22
こんな便利なものはないと思うのがマイナンバーカード
Total:1Today:1Yesterday:0私が米国に留学した時、留学といえども、給料をもらうので、納税の義務等も生じるせいか、ソーシャルセキュリティーナンバー(カード)というものを、交付し…
-
2023.06.19
私の憧れた、Frank Lillyという研究者は、ニューヨーク大学のホモの会の代表者だった。
私が、フレンドウイルス誘発腫瘍に対しての免疫応答の研究していた頃、その分野では代表格の研究者に、ニューヨーク大学のFrank Lillyという人がいた。彼は細胞障害性T細胞の認識する抗原決定基を同…
-
2023.06.16
なぜだろう。私も共産主義を理想としていた。(その2) 「香港に栄光あれ」となんか、あえて思わなかっただろう頃の話。
Total:1Today:1Yesterday:0なぜだろう。私も共産主義を理想としていた。(その2)「怒りの葡萄」みたいに話が飛ぶ事を許してほしい。稚拙ながら、共産主義を理想することになった…
-
2023.06.12
なぜだろう。私も共産主義を理想としていた。
Total:99Today:7Yesterday:23岡山県立高梁高等学校時代は、剣道部と新聞部と書道部に属していた。いや、その前に、温故知新から名をとった温知寮という、岡山県立高校付属の学生寮…
-
2023.06.08
時流に乗った変化への対応の方向性は必要だが・・・・。
Total:55Today:4Yesterday:4時流に乗った変化への対応の方向性は必要だが、急速な対応は、その時は時流に乗れたと思っても、返って時流を壊してしまうことも多い。車の極端なEV化…
-
2023.06.07
お経が鎮魂歌としたら、この人のお経を、川を渡るときに聞いてみたい。
Total:9Today:9Yesterday:0お経が鎮魂歌としたら、この人のお経を聞いてみたい。お経はありがたいお言葉。でも、大抵は理解できていないので、事務的に菩提寺の住職にたのむ。そ…
-
2023.06.05
荒牧陽子大好きです。
Total:1Today:1Yesterday:0「久しぶり。」とハイタッチしたくなる女。ちょっと、ファッションと化粧が、あれっと思ったが、病んでること知ってたから、支えてあげたい。やっぱり…
-
2023.06.02
私の考えはまちがっていた。