マイナス金利政策に思う
マイナス金利政策に思う
Total:488Today:1Yesterday:0
絶妙のタイミングでのマイナス金利政策。
これがなければ、もっと、円高、株安。
悲しき民主党政権下を思い出してしまいます。
さて、
5月に納車予定の、四駆、新型プリウス、サンルーフ付きは、株を売って変えるか?
民主党政権下では、泣き寝入りだった。
で、株式投資は京都府の最低賃金にも達していないかもと思いながら、宝くじを含めて、パチンコ、競輪、馬などの賭け事は一切しないので、まあ、郵貯の金利よりちょっとプラスであればよし。
ポートフォリオを見る時間を、労働時間と考え、時給換算で考えると、労働基準監督所から、視察が来そう。でも、一応、賃金の停滞はないかと思ってはいるが、そんな中でも、今は売るわけにはいかない。
エンプロイヤーとエンプロイーだったかな。どちらも同じ人なら、労働基準監督所から文句を言われる筋合いはないわい。
うーん、とのことで、今のところ、株あてにできない状況ですが、でも、世界不安定で、どうして日本円が高くなるの?
きっと日本は平和で堅実な国なんでしょうね。
確かに、ヨーロッパでの移民の問題や、イスラム教徒との確執、中国での経済破綻の影響など、ちょっと遠い国の出来事にも思えますし、基礎力があるから、他の国でも応用出来ることが日本には蓄積されていて、韓国、中国がだめなら他の国で頑張れると思います。
表面はあれていても、水面下では竜宮城?
それは言い過ぎでも、世界の投資家にとってはそう見えるかも。
いや~、民主党政権下と比べると、乱高下しているとは言われるものの、表面すらアベノミクス凪かもしれません。
Total:488Today:1Yesterday:0