土曜日、日曜日での親知らずの抜歯、歯の移植、インプラント手術、口の中の出来物の手術、歯列矯正治療などを京都市、相楽郡、木津川市、奈良市の皆様に行なわさせていただいております。病院行く前にご相談ください。

24 パーキンソン 思いはとてもあるものの 動かぬ体は 体の痴呆か   

24 パーキンソン 思いはとてもあるものの 動かぬ体は 体の痴呆か   

Total:800Today:1Yesterday:0

*院長のFacebookはこちらをクリック*
この短歌にあうイラスト募集しています。

パーキンソン 思いはとてもあるものの 動かぬ体は 体の痴呆か 
  
                              肩 丸子

<解説>

作者は、アメリカの神経科医オリバー・サックスの本で、神経病の奥深さを学び、サックス氏の小説の中の「レナードの朝」で取り上げられた、パーキンソン病という病気に興味を持った歯科医師。残念な事に、自らがその病気にかかってしまった。

小説を読んだときには、「へー」とだけしか思わなかったが、大学から民間病院(T病院)に赴任して、神経病患者の歯科治療をするようになってから、特にパーキンソン病に興味を抱いていたそうだ。

そのT病院では、神経内科の大学院生のバイト女医に、パーキンソン病の話を聞いて、なぜか盛り上がり、神経疾患について、公私混同で、いろいろおしえてもらったそうだが、そんなことは、ここでは関係ない。

パーキンソン病では、運動神経が支配する患者の動きはとことん鈍くなるが、そうでない思考の神経自体はあまり鈍くならず、あんなにゆっくりしか動けない事に、むしろいらいらしているという話を、神経内科の女医から聞いたとのことである。

確かに、パーキンソンに使うドーパミンにはLードーパとD-ドーパの異性体があり、その作用は全く違うのだから、結構科学的には興味深い疾患である。確か、Dードーパは役にたたないのだったかな。

現在、私は何人かのパーキンソン病の患者を、歯科治療患者としてかかえており、ドーパをはじめとし、その後開発された薬の進歩を喜ばしく思っている。

それらの薬がなくては、歯科治療にならないからだ。

画像の説明

コメント


認証コード0928

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional