違和感を感じる感覚はまだ若いか。
違和感を感じる感覚はまだ若いか。
Total:389Today:1Yesterday:0
ツイッターはほとんどやらないが、今日の昼オビを見ていて何か変だと思っていたが、なーるほどと、下記3つの動画を見て理解した。
この時期においてもっと大切なことがあるなと思いながら、やっぱりそうだ、あの時のことに近いと思った。
その、あの時のこととは、昔のことになるが、高校二年生の時、ラジオ文化放送の深夜放送でのセイヤングでのベストテンのために、みんなで岡山県立高梁高等学校校歌を選んでハガキに書いて、それをポストに投函したことだ。
同級生のメガネをかけたやりたがり屋が、自腹とカンパでハガキを買って、みんなに配って、自校の校歌に投票させたことを思い出す。確か校歌が入ったカセットテープも文化放送に送っていたし、コピーも配っていた。
幸いか、10位以内に選ばれて、今週のベストテンに「岡山県立高梁高等学校校歌」が選ばれた気がするが、それは20位以内だったかもしれぬ。
ユーミンがどこかの学校の校歌を書いたとか、周りの似たような高校同士が競い合って、我が高校の校歌をオンエアーでと頑張っていた時代だ。
私は、深夜放送派ではなく、勉強派だったので、ちょっとは時間をさいてラジヲを聞いたし、配られてきたハガキも、友人の「我が高校をなんとか盛り上げたい」という気持ちに賛同して、毎週せっせと書いて協力したが、残念ながら40年近く記憶を止めるほどの関心事ではなかった。
が、今日お騒がせの「芸能界とツイッター」で、深く眠っていた記憶を思い出してしまった。
彼の送った校歌が流されたかどうかは、残念ながら記憶がない。
知っている高梁高等学校OBがいたら教えてほしいいものだ。
まあ、そんな程度のものを、国会答弁の根拠にするしかない、野党の理論は、出直した方がいいとも思う。
中国から、お金や圧力が回っている可能性もある。
ツイッターは所詮そんなもので、国民の意見の集約は選挙である。
***院長のFacebookはこちらをクリックして下さい。***