経済ジャーナルはたかりジャーナル。
経済ジャーナルはたかりジャーナル。
Total:374Today:1Yesterday:0
あるリタイヤした患者さんから教えてもらった。
「プレジデント、ダイアモンド、東洋経済などの経済誌は、信用してはあきまへんで。自分が昔勤めていたからよくわかりまっさ。」
ストラテジーはこうだ。
まず、会社の状況を、些細な根拠をもとにちょっと悪く報道する。
会社の業績には色々浮き沈みもあるし、従業員の不始末や、最近ではSDGS関係や、LGBT関係など、悪く書くには簡単なネタが満載。
どれでもいい。
まあ形容詞などの使い方だとは思うが、とにかく悪く報道する。
すると、その記事は、だんだん大きくなって、株価などに影響することもある。
このあたりの強弱に、記者の機微があるとのこと。
会社の営業成績は悪くないが、記事のため、株価が下がってきたところで、営業をかける。
「何かお手伝いしましょうか?新製品の紹介しましょうか? 紹介する限りは、悪いことは書きまへんで。」
ここで、金銭交渉が始まる。
それなりの金を出せば、よく報道される。
出さなければ、けちょんけちょん。
で、株価がもっと下がる。
「そんな雑誌の会社に、◯○大学出てから勤めておりました。」
世の中は、こんなこともあると、最近思う。
***院長のFacebookはこちらをクリックして下さい。***