土曜日、日曜日での親知らずの抜歯、歯の移植、インプラント手術、口の中の出来物の手術、歯列矯正治療などを京都市、相楽郡、木津川市、奈良市の皆様に行なわさせていただいております。病院行く前にご相談ください。

これは結構好きです。

これは結構好きです。

Total:406Today:1Yesterday:0

日本人の文化やその文化の礎となる日本人基質を作っているものは、古典ではないかと思うようになった。古典というのが大袈裟なら、民話とか日本昔ばなしのようなものだと思う。

小学生では、代表的にはテレビの日本むかし話。高校生では漢文や古文、あるいは江戸から明治、大正、昭和にかけての文学小説と思う。

その一つに、中島敦の「山月記」がある。

当時は、なんでこんなの覚えないといけないんだろうと思っていたが、覚える途中から、その音調もなじみとなり、内容も深くて、とてもいい小説だと思うようになった。

「名人」も好きだ。

どちらも、漢文的な文章の代表だ。

中国人がそれを読もうとするところが面白い。

この続きも、最後までやって欲しい。

そして、どう感じるか、教えて欲しい。

グローバル化は、しかたがないことだが、果たして推し進めるべき正しいことなのだろうか?

日本昔ばなしを、先人の意図とは違う方向に書き変えて、出版や放送しなければいけない圧力は、日本人の基質を変えてしまうのではないか。

とまで、思った。

***院長のFacebookはこちらをクリックして下さい。***

コメント


認証コード9755

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional