土曜日、日曜日での親知らずの抜歯、歯の移植、インプラント手術、口の中の出来物の手術、歯列矯正治療などを京都市、相楽郡、木津川市、奈良市の皆様に行なわさせていただいております。病院行く前にご相談ください。

研究・研修活動

トップにもどる

                    Total:6472 Today:2 Yesterday:2

Bimodal type elevator for tooth extraction?

Bimodal type elevator for tooth extraction: 抜歯のための二峰性挺子の研究を昨年末から始めました。経過は良好、特許出願完了しました。医療器具製作販売のできる会社と組まないといけないことが分かりましたので、後は協力企業を探しています。製作、販売の会社設立、準備を始めています。国際特許視野に入れています。日本口腔外科学会のポスター発表の演題提出しました。欧文誌にも techncal note で発表するつもりです。採択されればの話ですが。まずはご報告まで。

忙しい病院や歯科診療所を転々として、早く抜くにはどうすべきかを考えながら、たどり着いたBimodal type elevator。その特徴から、山羊蹄型へーベルと名付けました。

ロッキー山脈に住む山羊の生態を観察していたことを思い出して開発しました。

これは、10年後の口腔外科の教科書に載ると思う。恩師の名誉教授の保証付。

へーベルの送り先からの、費用送金先も未決定のまま、会社を立ち上げる前に、パンフレットとTシャツまで作ってしまったが、ちゃんとへーベルが活躍している報告を受けると、それだけでこのパンフレットとTシャツの価値があがるというものだ。

早く、振り込みウエイティングの銀行講座を作らないといけないと思いながら、資金回収の枠組みをほったらかしにして、先に進めていってしまう。

医療器具製造取り扱い販売の公式許可もまだだから、それが無難か。

税理士に叱られそうだが、一人でやるので、仕方がない。

個人事業主からの脱却には時間がかかる。

日本での主会社が決まったら、国際特許に進めたいので、詳細は内緒だな。

画像の説明画像の説明

我が会社のロゴの動物をガスにしたら、どこかにお金を払わないといけないのだろうか?

*院長のFacebookはこちら

Total:6472Today:2Yesterday:2

近畿大学医学部での免疫学の研究の再開?

近畿大学医学部免疫学教室の宮澤教授のお誘いにより、免疫学の研究を再開しました。自分なりに考えたテーマは「ウイルスや腫瘍の構造蛋白以外の抗原の同定に関する新たな方法」です。これだけでは専門家にもその詳細は分からないのでよしです。

内容はかなり斬新で、免疫学の歴史を書き換えます。競争が激しい分野なので、論文が掲載されるまではシークレットとの話し合いを、宮澤先生とはしています。

上手くいって、これによりネイチャー掲載と国際特許取得を目指します。

でも笠置からは金剛(近大)は遠い。片道2時間、2500円かかります。

第60回日本口腔衛生学会特別講演スライド翻訳

 第60回日本口腔衛生学会特別講演スライドの日本語訳を担当しました。小林清吾学会長から公開の許可が出ましたので、ここにアップしました。 

ネット上で見たい方は下記をクリックして下さい。

Dr. Deog-Young Park: 朴徳永 (江陵原州大学校歯科大学予防歯科教授)の英語ー日本語スライド

パワーポイント版をダウンロードしたい方は下記のボタンを押して下さい。皆様のご活躍をお願い申しあげます。

Dr. Deog-Young Park: 朴徳永 (江陵原州大学校歯科大学予防歯科教授)の英語ー日本語スライド

著書

 あまりおもしろくありませんが、興味ある方もいらっしゃるかと思い、このページを作りました。「著書」のバーをクリックして下さい。

口腔保健法私案

 これも専門外の人には、全くおもしろくありません。しかし、以前、かなりな情熱を注ぎ、理想の口腔保健を目指し、この法律草案を作りました。興味ある方もいらっしゃるかと思い、このページを作りました。「口腔保健法私案」のバーをクリックして下さい。

日大松戸歯学部の学生さんへ

Total:6472 Today:2 Yesterday:2

期末試験予想問題集

「感染症の予防」予想問題100問 

以下の100問は正しいか正しくないか。正しくないとすれば何が間違っているか、答えよ。

不明な点は岩城倫弘(miwashiro@mx2.wt.tiki.ne.jp)まで

1, エイズとは先天性免疫不全症候群のことである。
2, HIV(human immunodeficiency virus:ヒト免疫不全ウイルス)はCD8陽性細胞に感染する。
3, 日和見感染とは紫外線を浴びることにより感染しにくくなることである。
4, HIV感染では抗体はできるが中和抗体ができないため、まだワクチンができていない。
5, 男性のホモセクシャル同士の感染は多い。
6, 血友病患者のための血液製剤でHIVが感染したことがある。
7, 日本でのHIV感染は徐々に増加している。
8, イミュノコンプロマイズドホストとは免疫力が強い宿主を言う。
9, 暴露しただけでは感染と言わない。
10, HIVが感染してからAIDSが発症するまでの潜伏期は短い。
11, 健康保菌者からの輸血は問題にならない。

間違い  問題になる

12, 医原病とは原子爆弾での病気を言う。
13, HIV感染での物理的予防方法にはコンドームがある。
14, ヒトのイミュノグロブリンをネズミに免役して作った抗体はネズミ抗ヒトイミュノグロブリン抗体という。
15, X anti−Y Antibody ( X 抗 Y 抗体)と書くとインフルエンザの予防接種はXがインフルエンザでYが白血球である。
16, 感染(infection)とは病原体が宿主の体内に入りこむことをいう。
17, 不顕性感染とは顕微鏡で細菌が見えないくらい少量の感染のことを言う。
18, 感染が成立することに重要な四つの因子とは、病原体、感染源、感染経路、それに病原体の栄養である。
19, 宿主の感受性が高ければ病原体が増殖しにくい。
20, 感染症で栄養や年齢は宿主の非遺伝的な抵抗性として影響する。
21, 遺伝子的な抵抗性の支配には非免疫学的な抵抗性の支配と非免疫学的な抵抗性の支配がある。
22, 非免疫学的抵抗性の支配として有名な事象にマラリアに対する鍬形白血球症がある。

間違い  鎌形赤血球症

23, 受動免疫とは自分から予防接種を受けることを言う。
24, 破傷風になりそうなときは自分からすすんで抗破傷風血清を注射してもらうので能動免疫と言う。
25, 生後すぐに遺伝子異常による免疫不全がわかった場合後天性免疫不全症候群という。
26, ジョン・スノーは赤痢の感染経路を見つけた。
27, 性行為感染症は生物学的ベクター感染と言える。
28, インフルエンザは水媒感染である。
29, 大腸菌O157は食物媒介感染をする。
30, 注射器の使い回しや針刺し事故で起こる感染を機械的ベクター感染という。
31, 日本脳炎はコガタアカイエカで生物学的ベクター感染を起こす。
32, 日本語で「恙なし」という言葉は「健康である」という意味である。
33, 母親から子供に伝染病が移ることを垂直感染という。
34, 飛沫感染と空気感染の大きな違いは粒子のサイズと移動距離である。
35, マラリアを媒介する蚊はハマダラカである。
36, 世界的な伝染病の流行をエピデミックという。
37, エドワード・ジェンナーはワクチンの概念を確立しその普及につとめた。
38, 人類が撲滅できた感染症は天然痘だけである。
39, クマネズミにいるノミが媒介する病気はペストと言う。
40, 黒死病とはペストのことである。
41, 1377年 ベニスで海上検疫が始まったが、これはマラリア予防のためであった。
42, 検疫のquarantineは30日を意味する。
43, B型肝炎ウイルスにたいするワクチンは存在する。
44, B型肝炎ウイルスは健康保菌者からでも感染する。
45, 宿主に抗体がない場合、患者からの1回の針刺し自己での感染の確立はHBVでは 30%、HCVでは 3%、HIVでは 0.3%       と言われている。
46, HIVの針刺し事故の場合、事故後抗ウイルス剤を2時間以内にんでも感染の確立は減らない。
47, ワクチンをうけて免疫が成立したら感受性は高く 抵抗性は低くなる。 
48, B型肝炎ウイルス陽性のヒトからの針刺し事故では、人工受動免疫は行わず、インターフェロン療法を行う。
49, 予防接種は自然受動免疫である。
50, ワクチンの名前の由来は牛のはしかウイルス由来である。
51, 例外もあるが一般には自然免疫というと、特異的な免疫ではない。

正しい

52, 感染もワクチン接種もしていないのに特異的な抗体が存在することがある。

正しい  例 ABO血液型に対しての抗体は存在する

53, 消毒、滅菌、防腐、殺菌はほとんど同じ意味である。

どれも意味が違います。定義をしっかりして下さい。これは細菌学の教科書を見よ。

54, スタンダードプレコーション 標準的予防対策(1996年)とは滅菌のことである。

間違い 大きな意味での感染予防対策のことで滅菌だけを言うのではない

55, 病原菌特異的消毒はすでに解っている菌を殺菌するので好ましい。

これには答えがありません。スタンダードプレコーションとの違いが解ればそれでかまいません。

56, 狂犬病ウイルスは潜伏期が比較的長い。
57, 野犬に咬まれたら、ワクチン接種をすることは正しい。
58, 野犬に咬まれたら、抗狂犬病ウイルス抗体を投与する。

正しい 歴史的にはワクチンを投与することが最初です。現在ではワクチンも抗狂犬病ウイルス抗体も投与します。汚染されてから投与して効くワクチンはあまりなく、発症までの潜伏期間が長いもので、免疫系に監視されにくいところで増殖する病原微生物には、暴露後のワクチン投与が有効です。そうでないものにはいわゆる中和抗体を投与します。

59, インフルエンザウイルスはヘマグルチニンで細胞表面のノイラミン酸残基に結合する。

正しい   へモアグルチニン でも ヘマグルチニンでも良い ヘモ は 赤血球 アグルチニン は 凝集素の意味

60, インフルエンザウイルスはノイラミニダーゼを使ってノイラミン酸残基を切断することにより、ウイルスは細胞より離れ、次の細胞へ感染することができる。

正しい

61, リレンザやタミフルはノイラミニダーゼを阻害することにより感染を抑える。
62, タミフルは分解されにくいことからネズミが下水からのタミフルを取り込み、タミフル耐性のウイルスが生まれることが危惧されている。

間違い 水鳥ががただしい

63, 新型インフルエンザウイルスは連続変異によって生まれた。

間違い 不連続変異

64, 新型インフルエンザは死亡割合がきわめて高い。

間違い  きわめて高くはない 季節性のインフルエンザとあまりかわらないと言われている

65, 恐れられているのは高病原性トリインフルエンザウイルス(H5N1型)がヒトからヒトへ感染するようになることである。

正解

66, 高病原性トリインフルエンザウイルス(H5N1型)が感染すると致死率が高いためこのウイルスは第1類感染症に指定された。

間違い 第2類に指定

67, 養鶏場の鶏が高病原性トリインフルエンザウイルス(H5N1型)に感染した場合、感染していない鳥も処分し広がらないように封じ込め対策をとる。

68, インフルエンザは人獣共通伝染病ではない。

間違い ブタと人は同じものが感染する。種特異性はあるが、人獣共通感染症である

69, 感染における種特異性とは感染するしないが種によって分かれていることを言う。

正しい 授業ではしゃべってないかも?

70, ヒトT細胞白血病ウイルスは母乳で感染する。
71, HTLV-1感染のためには cell to cell contactが必要でない。
72, ゴリラの母親が子供が下痢をすると子供のおしりをなめるのは受動免疫を誘う。

正しい 母親は能動免疫で抗体を作り 子供はミルクからの抗体の受動免疫となる

73, HTLV-1感染のためには母乳は媒介物と言える。 
74, 受動免疫は能動免疫よりも短い。
75, HTLV-1は100万人が感染している。
76, ウイルス性肝炎は国策として対応している。

正しい いまテレビでも宣伝しています

77, 地球温暖化による伝染病への影響へは媒介動物(ベクター)の生息域の変化があげられる。
78, 日本ははしかの予防接種が徹底されていないがために、年間20−30人ははしかで死んでいるといわれ、はしかの輸出国とまで言われている。
79, 口腔内にコプリック班と呼ばれる症状が出る病気は風疹である。
80, インフルエンザの流行期の学級閉鎖は流行の先延ばしができる。

正しい。拡大予防にもなります。

81, トキソイドとは抗原性は残し毒性を化学的に消した毒のことである。
82, ジーンガンとは抗原DNAが入った液体を皮膚内に加圧注入する免疫方法である。

正しい 道具ですが方法のひとつとしても呼ばれます。

83, 弱毒生ワクチンではワクチンで病気が発症することがある。

正しい。はしかや小児麻痺などは生ワクチンで軽い症状が出ることがあります。また重篤になる場合も、ごくまれにあります。これと波もしなかった時の重篤度と天秤にかける必要があります。

84, インフルエンザのワクチンが足りないのは日本でのインフルエンザのワクチンを作る体制が弱いからであり、その原因は毎年のインフルエンザのワクチンの普及率が低いからである。

正解

85, ポリオ、天然痘、麻疹、風疹、ムンプスは弱毒生ワクチンが使われる。
86, 弱毒生ワクチンは不活化ワクチンよりも効果の期間が短い。

間違い  長い

87, 新変異型クエルトフェルツヤコブ病 (vCJD)やBSE (bovine spongiform encephalopathy)はプリオンウイルスで感染する。
88, 高齢化社会では、イミュノコンプロマイズドホストの問題は重要ではない。

間違い:お年寄りは免疫力が低下しているのでイミュノコンプロマイズドホストの問題は重要である。

89, ボツワナの女性の平均寿命は39才2010年には27才になると予測されているが、この一番大きな理由はAIDSである。
90, 再興感染症とは一時期あまり問題視されなかった感染症が再び問題視されるようになったような感染症のことである。

正しいが誤解をよんでしまいました。問題視から問題視されなくなりもう一度問題視されるものを言います。

91, 薬剤耐性の細菌は病院内でしか、問題にならない。

間違い 抗生剤の乱用により自然環境の中で耐性菌が生まれます。

92, マラリアで毎年100ー200万人死亡していると言われている。
93, バイオテロに使われそうな細菌には炭疽菌や天然痘ウイルスがある。
94, ブタのインフルエンザとヒトのインフルエンザは相互に感染しやすいが、トリのインフルエンザはヒトには感染しにくい。
95, 歯が多い老人は総医療費が少ない。
96, 80歳で20本歯がある人の歯科医療費はない人に比べて多くかかる。
97, 先進国では経済的に貧しい地域はむし歯が多い。

正しい

98, 公衆衛生の根底では、平等の精神から、ハイリスクストラテジーを優先する。

間違い ポピュレーションストラテジーを優先する

99, 歯科におけるポピュレーションストラテジーで代表的なものにインプラントがある。

間違い フロリデーションがある

ポピュレーションストラテジーは病気になりそうかなりそうでないかに関わらずすべての人に及ぶ予防方法の1分類。

ハイリスクストラテジーは病気になるリスクが高い人にだけ行う予防方法の1分類。

100, 公衆衛生の醍醐味はその影響力の大きさにある。

正しいと思います。小林先生はなんと言うでしょうか?これは興味の問題で科学の問題ではないので、正解はその人次第ですが・・・。

授業中のテストの解答です。何かの参考にして下さい。

本日の講義内容に関する問です。正しいか間違っているか○をつけてください。4分経過したら回収します。       

1. エイズはセックスで感染する。            

a正 正解率 99.2%

これを間違った人は、どーなっているのでしょうか?

 
2. まむしに咬まれたら人工受動免疫療法を行う。

b正 正解率75.0% 

まむし毒に対しての抗血清つまり抗体を注射します。人工的に注射して患者は受け身なので人工受動免疫療法は正。

3. パンデミックとは散発的な流行のことである。

b誤  正解率80.3%

世界的な流行がパンデミック、散発的はスポラディック、流行はエピデミック、周期的に繰り返す流行はエンデミック。

4.インフルエンザのH5N1型は人獣共通感染症である。

a正 正解率80.3%

今のところH5N1はトリからヒトへの感染が少数例ではありますが報告されています。

5. 予防接種では受動免疫を得ることができる。       

b誤 正解率63.6% 

予防接種では注射をされるので、受け身だから受動免疫と思ったら大間違い。自分の体が反応して能動的に免疫を作るので能動免疫。人工能動免疫です。追加質問;自然受動免疫はなんですか?

6. インフルエンザウイルスは連続変異をした時に、大流行を起こす。      

b誤 正解率55.3% 

連続変異では少しずつしか変化しないので集団免疫はある程度あると考えられていて、実際大流行をしない。今年の新型インフルエンザの流行の様に、今までの季節性のインフルエンザとは全く違った遺伝子をもつインフルエンザへの変異を不連続変異といい、集団免疫がないため大流行をきたす。

7.狂犬病ウイルスの潜伏期は長いので発病した犬に噛まれてからワクチンを接種しても発病予防できる。                        

a正 正解率 58.3% 

その通りであるが、免疫応答が弱いヒトもいるため最近は抗血清も使う。ワクチンは人工能動免疫、抗血清は人工受動免疫に相当する。狂犬病のウイルス感染は神経系におこり、血液中にウイルスの出現があまり起こらず、免疫応答がかなり遅れる。ワクチン接種により、免疫応答を早めるため、病気の進行より早く人工能動免疫を得ることができる。

8.イミュノコンプロマイズドホストとは免疫力の強い宿主のことである。

b誤  正解45.5%

免疫力の低下した宿主つまり免疫力が弱くなった宿主のことです。日和見感染を起こしやすくなります。

9.「サル抗ヒツジ白血球抗体」とはサルの抗体を免役してヒツジの白血球に作らせる抗体のことです。

b誤  正解率41.7%

サルにヒツジの白血球を免役して作った抗体。実際はサルのB細胞もしくはプラズマ細胞が抗体を作ります。X抗Y抗体の復習を。追加の問題:抗体というのは機能的な名前です。やや物質的な呼び方をするとイミュノグロブリンともいうが、マウス抗ヒトイミュノグロブリン抗体という物はどうやって作るか?

          
10.感受性指数とは発症しているヒトの割合である。

b誤 正解率54.5%

「発症していている」という意味には、「発症したことがあるが今は治癒した」という意味は含まれていない。感受性指数とは発症したことがある人で治癒したヒトも含めた発症したヒトの数を全体数で割った答えである。間違ったヒトはもう一度グラフの整理をして下さい。発症していてまだ治ってないヒトを数えたものは有病数というから、発症していてまだ治ってないヒトを数えたものを全体でわったものは有病者割合と言う。発症率、罹患率、罹患、リスク 罹患割合など言葉の違いは押さえる必要あり。罹患とは新しく病気になること。つまり発生(発病)すること。基本的に率と言う言葉が出たら、時間で割った物である。いまだ混乱している先生も世の中にはいるので、混乱した教科書もある。自らいくつかの本を開き整理をすべきところです。グラフは自分で書けるようにすること。

11.罹患率とは現在発症しているヒトの割合である。 

b誤  正解率30.3%

罹患率とは一定の期間、通常1年間に新たに病気になるひとの割合。問10の解説を見よ。極端に正解率が悪いので、説明していなかったかもしれませんが、覚えてください。

12.コッホは顕微鏡を開発し世界ではじめて細菌をみた。

b誤  正解率72.7%

顕微鏡を開発したヒトはレーベンフック。 コッホは病原体の4条件(3条件とも言うことがある)を考えた。4条件はよく大学院の試験に出るので覚えておくこと。理論的に覚えれば簡単。コッホは純粋培養、コレラ菌の発見 ツベルクリン等 偉大な細菌学者ですので、記憶しといて下さい。

13.ジェンナーはコレラのワクチンを開発した。

b誤  正解率68.2%

ジェンナーは天然痘のワクチンを開発したが開発時にはワクチンという名前はつけなかった。彼はただ単にウシの天然痘と表現しただけである。ちなみに、予防接種をするときに使う物質をワクチンと命名をしたヒトはパスツール。ワクチンにはウシという意味がある。おまけだが、結核の予防接種用のBCGもウシ由来である。

14.検疫の英語はquarantineというがこれは四角い檻を意味する。

b誤  正解率61.4%

quarantineは40日という意味。40日間ペストが発生しない船にはペスト菌がいないと考えられた。

15. スタンダードプレコーションとは宇宙からの紫外線を利用した殺菌方法である。  

b誤  正解率66.7%

スタンダードプレコーションとは感染防御対策の標準化の概念のこと。歴史的にはHIVの感染から医療従事者を守るためにユニバーサルプレコーションが考えられたが、その後、患者から患者への感染や、HIVでは考えられなかった空気感染等にも対応できるよう、感染防御対策の考え方が改められ、スタンダードプレコーションと名付けられた。どの患者からも様々な病原菌が感染してもおかしくないとして、考えられた感染防御方法とも言える。滅菌ちなみに歯科医療器具のアルコール消毒はスタンダードプレコーションの概念からは外れているが、一般の歯科医院ではまだまだ行われている。これは医学的理由からではなく経済学的な理由からである。

16.インフルエンザの予防接種は医療関係者がインフルエンザにかからないためだけにするので、注射が嫌いな人は医療人でも注射しなくても良い。                 

b誤 正解率86.4%

医療人は基本的にはインフルエンザの予防接種は患者のためにも毎年すべき。肝炎ウイルスの予防接種もする必要あり。最近でははしかも医療従事者がすべきワクチン接種に該当する疾患として考えられるようになった。ただし、医療上問題がある場合は別。「注射が嫌い」なのは、医療学的意味合いがない。これを間違った人は、問題あり。

17.新変異型クエルトフェルツヤコブ病はプリオンウイルスによっておこる。

b誤  正解率30.3%

うーん、毎年正解率が低いのですが、ここは話しました。新変異型クエルトフェルツヤコブ病はプリオンタンパクによって感染します。プリオンはウイルスではないので注意を。プリオン病原体にDNAやRNAの核酸は存在しないのだ。ただし、感染性のプリオンタンパクを不活化させるのに、滅菌という表現は使う。

18.死亡原因の第一位は癌である。

a正  正解率 80.3%

その通りです。癌にかかれば今でも半分の人は癌で死ぬのです。ただし、高齢者の場合死因は肺炎となります。混同させたかもしれませんが、覚えておいてください。最高点の二人はここで間違っていました。私の説明不足で満点を逃したことをお詫びいたします。

19.日本の歯科総医療費は癌に関する総医療費よりも高い。

a正  正解率60.6%

みんな驚かれると思います。小林教授でさえ、この事実を知ったときは「信じらーれーないー」と思ったそうです。でも現実です。あなた達はおおかたこの歯科総医療費の一部で飯を食う人間になりたいと思っているのでしょうが、その一方で、その職種の人はこの歯科の総医療費を少なくすべきことにも活躍しなければならないことを忘れてはなりません。

20.歯の健康な人は年間の総医療費が安い。

a正 正解率78.0%

80歳で20本歯がある人とない人を分けたとき、歯のある人は約32万円、年間の総医療費が、歯が20本ない人よりも安いというデータや、それと似かよったデータがいくつかあります。松戸歯学部口腔社会保健学講座の有川先生も、同様のデータを報告しています。「歯の健康は全身の健康をささえているのだ。」と歯科医は胸を張るべきです。それに加えて、すぐお金に結びつかないような公衆衛生学的予防や、誤嚥性肺炎へのアプローチや、禁煙指導や、糖尿病治療への積極的参加をすべきでしょう。そのためには、内科医に負けないとまでは行かないまでも、もっと全身のことや社会のことを勉強すべきでしょう。皆さんの先輩で、医師に負けずに病院や行政で活躍して、しかも高給をもらっている人が少なからずいることにも目をむけましょう。ちなみに新潟県の医療行政職のトップには医者でなく歯医者がなったこともあります。衛生学や全身の話しなどは、直接歯科と関係ないように思えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。口腔社会保健学講座はそんな驚きや楽しさをあなたに与えてくれると思います。

21.フロリデーションや勧奨されているワクチン接種はハイリスクストラテジーである。

b誤 正解率52.3%

ハイリスクストラテジーとポピュレーションストラテジーは公衆衛生でもっとも重要な考え方の一つです。よくよく復習を。

その他

授業の前と後の今回の小テストは問題も点数も全く合否には関係ありません。皆さんの授業中の集中力を高めるためと、授業直後の皆さんの到達度を知るためと、私の教えたりなかったところを補強強化する目的で行わせてもらいました。ご協力ありがとうございました。私が皆さんにつけた点数では、21点満点中、平均点は講義後13.4点, 13点以下69名、最高点18点 5名, 17点12名です。何かの参考にして下さい。 授業後13点以下の人は、合格は厳しいと思ってください。理由は授業の前と後の問題が同じからです。問題意識を持って私の講義を聴いていたのなら、14点以上はとらないとあの2時間はいったい何だったのかと思います。

                      
                              

何か質問があれば 岩城倫弘 miwashiro@mx2.wt.tiki.ne.jp までメールを下さい。

過去の試験問題です。勉強して下さい。

平成17年度試験問題

下記の文章を読み、諸君が勉強した内容と照らし合わせ、以下の質問に記号で答えよ。

1981年にロスアンゼルスで若い同性愛者に発生したカリー二肺炎(現在はニューモシスチス肺炎という)は、(あ)世界を変えてしまうほどの重大な病気の流行の前兆で、米国の疾病予防センター(CDC)は敏感にその前兆に気がついた。症例数はたった5例で、当時届け出の必要な病気ではなく、同じ病院で発見されたわけではないにも関わらず、CDCがいかにその流行の前兆に気づいたかを探ると、とても興味深い。CDCは処方される薬の情報を管理しているのだが、その年に急にニューモシスチス肺炎の治療を行うための薬剤の処方が増加したことに気づいたのだ。ニューモシスチス肺炎の病原菌はPneumocystis jiroveciという真菌で、幼少期に多くの人が感染していて潜伏感染の状態であるが、(い)免疫力が低下して再燃したり、免疫力が低下した人に再度Pneumocystis jiroveci が感染することにより、発症するといわれている。5人の患者は高齢でもなく、免疫抑制剤の投与を受けてもいないのに、免疫抑制を受けている人と同じ様に若者がニューモシスチス肺炎に罹患したので、これらの患者は何らかの理由で(う)免疫抑制を受けているに違いなかった。

(1) 下線(あ)の病気とは何か。次の選択肢の中から一つ答えよ。

a, AIZ
b, 自然免疫不全症候群
c, 後天性免疫不全症候群
d, EIDS、
e, 人免疫不全症候群
f, HIV

(2) 下線(い)の感染様式を何というか? 次の選択肢の中から一つ答えよ。

a, トキソイド感染、
b, 日和見感染、
c, 弱免疫感染、
d, 免疫低下感染、
e, 免疫抑制感染
f, 機械的ベクター感染

(3) 下線(う)のホストのことを何というか。一つ選べ。

a, イミュノエクセレントホスト、
b, アミノブロマイドホスト、
c, アミノトレラントホスト、
d, イミュノトレラントホスト、
e, イミュノコンプロマイズドホスト
f、アミノバリューエクセレントホスト

(4)下線(あ)の病原菌の感染様式や感染経路として適当でないものを一つ選べ。
a, 直接接触
b, 直接伝搬
c, 垂直感染
d, 医療機械媒介感染
e, 生物学的媒介感染
f、セックス

(5)(あ)の病原菌は世界を変えてしまうような新興感染症であったが、その特徴を示していないものを選べ。
a, 比較的若い人が感染し死に至るので、労働者が著しく減少した。
b, 今まで報告のない感染症なので、日本では対策が大きく遅れ、血液製剤から感染するという不幸な結果を招いた。
c. 垂直感染が起こりやすいので、人口が減少傾向に進んだ。
d, 免疫力が低下するので、他の感染症にかかりやすく、先進国ではそのための医療費が莫大になった。
e, ワクチン費用が高くつくので、医療費が莫大になった。
f,日本では教育が行き届いたたことと、古来の生活習慣のため、この病原菌の感染者の増加は他の先進国より少ない。

解答

(1)下線(あ)の病気とは何か。次の選択肢の中から一つ答えよ。

a, AIZ
b, 自然免疫不全症候群
c, 後天性免疫不全症候群
d, EIDS、
e, 人免疫不全症候群
f, HIV

解答 c, 後天性免疫不全症候群、 AIDS、エイズ ともいう。ヒト免疫不全症候群ではあるが、先天性と後天性をわけるひつようがあるためe は間違い。

(2) 下線(い)の感染様式を何というか? 次の選択肢の中から一つ答えよ。

a, トキソイド感染、
b, 日和見感染、
c, 弱免疫感染、
d, 免疫低下感染、
e, 免疫抑制感染
f, 機械的ベクター感染
解答 b、日和見感染

(3) 下線(う)のホストのことを何というか。一つ選べ。
a, イミュノエクセレントホスト、
b, アミノブロマイドホスト、
c, アミノトレラントホスト、
d, イミュノトレラントホスト、
e, イミュノコンプロマイズドホスト
f、アミノバリューエクセレントホスト

解答 e

(4)下線(あ)の病原菌の感染様式や感染経路として適当でないものを一つ選べ。

a, 直接接触
b, 直接伝搬
c, 垂直感染
d, 医療機械媒介感染
e, 生物学的媒介感染
f、セックス

解答 e 人為的に感染を無理矢理させるとどの経路もあり得るが、一般的には蚊などのベクターはエイズウイルスを媒介させないと言われているため。

(5)(あ)の病原菌は世界を変えてしまうような新興感染症であったが、その特徴を示していないものを選べ。

a, 比較的若い人が感染し死に至るので、労働者が著しく減少した。
b, 今まで報告のない感染症なので、日本では対策が大きく遅れ、血液製剤から感染するという不幸な結果を招いた。
c. 垂直感染が起こりやすいので、人口が減少傾向に進んだ。
d, 免疫力が低下するので、他の感染症にかかりやすく、先進国ではそのための医療費が莫大になった。
e, ワクチン費用が高くつくので、医療費が莫大になった。
f,日本では教育が行き届いたたことと、古来の生活習慣のため、この病原菌の感染者の増加率は他の先進国より少ない。

解答 e 

アフリカでは労働者が減っていった。 
ミドリ十字が作った血液製剤から移ったエイズ患者がいて、薬害エイズ訴訟がおきた。
母親から子供に感染しするため、人口が減少した国々がある。
アメリカでは、エイズ患者の医療費はかなり問題となっている。
ワクチンはまだできていない。
日本では、不特定多数者との性関係が比較的少なかったことなどの習慣や性教育のため、エイズウイルス感染者の増加率は比較的少ないけれども増加し続けており、近年の性行為開始時期の低年齢化や不特定多数者との性関係の増加から、今後も発生し続けると言われている。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional